【東京出張】ゲーム企画特別講座に参加しました!

8月24日(日)、同じFCの毛呂先生が講師を務める特別講座の撮影記録のスタッフとして参加してきました。この日AM9:40に東京会場にある新橋に到着。
当教室の生徒も、東京会場で1名、オンラインで4名受講者として参加しました。
昨日の内容は「新作ゲームを企画しよう」という内容。
4月から月に1回ずつ、オンライン講座で進められ、今回は5回目。
いよいよ具体的なゲーム内容を詰める段階で、夏休みを利用して今回はリアル講座!

東京会場は北は東北?から南は沖縄から集まった精鋭の子供たちで熱気むんむん。
自分のゲームを企画した後は、グループに分かれてプレゼンしあい、発表者を決めて発表。
オンライン参加の子供たちも同様にブレイクアウトルームで分かれてプレゼンし、発表者を決めて発表。

今回嬉しかったこと3つ。
・栃木の教室からはるばる東京会場まで保護者の方と一緒にSくんが参加してくれたこと。
・当教室の別のSくんがオンラインの発表者として堂々とプレゼンしてくれたこと。
・発表者ではなかったけれど、オンラインのグループワークに当教室の生徒さんたちが頑張っている気配を感じられたこと。

いつもやんちゃなSくんが保護者の方と一緒に、一番乗りで会場入りしてくれて、初対面の子たちとグループ内でディスカッションしている様子は本当に誇らしかった!
教室ではふざけてるけど、この日はずっとまじめだったね(笑)!

また、いつも静かめなもう一人のSくんが、オンラインの発表者として東京会場の大きなスクリーンに映し出された時は、驚きと同時に私まで心臓バクバク。
そして毛呂先生や全国の受講者に対して堂々とプレゼンしている姿は、もう涙なしでは見られない心境で、撮影係の仕事をしながらカメラ越しにその姿を見守っていました。本当に嬉しかった!立派でした!

きっと今回の経験は、お二人にとって大きな自信となったと思います。

全国、そして教室の子供たちが仕上げていくゲーム、どんなものになるでしょうか。
とても楽しみです。

講座内容もさることながら、TechHigher代表の澤部さんはじめ、講師の毛呂先生、スタッフの大場先生、春川先生とのリアル交流は、私にとっても貴重で代えがたい経験となりました。

当日は私が所属している一般社団法人パソコープの年に一度の勉強会と重なってしまい、そちらの勉強会には残念ながら参加できませんでしたが、録画を見て情報についていこうと思っています。
こういった方々のとの交流が明日へ向かう元気の源になっているのは確かなようです。

子供たちにそしてシニアの生徒さんたちに、こんな情報や経験をやんわりとシェアしていくのが私の役割だなと思っています。
choでした。


0コメント

  • 1000 / 1000